17112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

市民の安全・安心を守るために都市創造部職員対応するためにも、価格等上昇分予算確保し、引き続き対応してほしい、との要望がありました。  本件については、採決の結果、全員賛成原案のとおり可決されました。  次に、議案第37号 令和5年度高槻市下水道等事業会計予算については、採決の結果、全員賛成原案のとおり可決されました。  以上、報告を申し上げます。   

枚方市議会 2023-03-10 令和5年議会運営委員会(3/10) 本文 開催日: 2023-03-10

なお、先ほどの総合政策部長からの説明にもありましたとおり、これらの追加議案以外で年度内に議決を要する議案の有無については、現時点では見極めができない状況のため、念のため3月31日の午後の日程を確保していただきますよう、会派所属議員の皆さんに御周知をお願いします。

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

請願要旨に、国民健康保険法第1条は、国民健康保険事業の健全な運営確保し、もって社会保障及び国民保健の向上に寄与することを目的としており、国保社会保障制度だと記載されています。つまり、国保料などによって個人生活が脅かされてはならないということです。請願項目のどれもが、社会保障に対する市の役割が求められています。  そこで、副市長にお聞きいたします。  

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

その対応といたしましては、第4章 整備計画におきまして、4)・5)街区につきましては事業期間が長期に及ぶ中で、社会経済活動を維持しながら、まちの魅力を高めていくためには、高度な技術力事業資金確保などが必要であることから、事業者としてUR都市機構を例示する考えでございます。  

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

経歴等につきましては、議員各位既によくご承知のことと存じますので省略させていただきますが、本市議会議員としての豊富なご経験と高い識見を基に、公正で合理的かつ能率的な行財政運営確保のため、適正なる監査を執行していただけるものと確信いたしております。  よろしくご審議の上、ご同意賜りますようお願い申し上げ、提案理由のご説明とさせていただきます。

池田市議会 2023-01-04 02月08日-01号

それでは、まず、(1)同一常任委員会への所属の制限(連続2年まで)ですが、各委員会所属する機会を確保するため、同一常任委員会への所属連続2年までに制限してはどうかとの提案でありました。 それでは、「◯」以外をつけておられる、自民同友会さん、公明党さん、日本共産党さん、新生クラブさん、大阪維新会池田さんの検討結果、御意見を伺いたいと思います。

柏原市議会 2022-12-23 12月23日-04号

現在の柏原市個人情報保護条例、第1条の目的は「この条例は、個人情報の適正な取扱い確保について必要な事項を定めるとともに、市の機関が保有する個人情報開示訂正等を請求する権利を明らかにすることにより、個人権利利益保護を図り、もって基本的人権の擁護に資することを目的とする。」となっています。 一方、新条例の第1条は、改正された国の個人情報保護法を参照することになっています。

貝塚市議会 2022-12-13 12月13日-03号

第4章では、個人情報開示審査請求及び是正の申出等について、また、第5章では、個人情報の適切な取扱い確保するための審査会への諮問及び運用状況公表等について定めております。第6章では、正当な理由なく個人情報を提供した場合等に対する罰則について定めております。 以上のとおりでありますので、よろしくご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(籔内留治) お諮りいたします。 

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

本市では、2021年3月に、第4次枚方ひとり親家庭等自立促進計画を策定し、その計画に掲げられている施策目標の一つに、養育費確保及び面会交流支援があり、その具体的な取組として、2021年度から、ひとり親家庭支援センターの開設と合わせて、ひとり親家庭養育費確保サポート事業を始めています。  そこで、この間の利用実績について、伺います。